ようやく夜都伎神社の鳥居前までやってきた。美しい茅葺きの拝殿はこの写真の奥にあり、ひっそりとした場所に佇む。鳥居は元々2基あったようで、さらに西にその一つが建っていたということである。この神社は「春日神社」ともよばれ、奈良の春日大社と関係が深く、本殿や鳥居が移築されている。長い山の辺の道の途中の休息所として、ベンチでおにぎりなどを食べるものいい。
撮影機材:LeicaMMonochrom(Typ246)+Summilux 35mm f/1.4(2nd)
ようやく夜都伎神社の鳥居前までやってきた。美しい茅葺きの拝殿はこの写真の奥にあり、ひっそりとした場所に佇む。鳥居は元々2基あったようで、さらに西にその一つが建っていたということである。この神社は「春日神社」ともよばれ、奈良の春日大社と関係が深く、本殿や鳥居が移築されている。長い山の辺の道の途中の休息所として、ベンチでおにぎりなどを食べるものいい。
撮影機材:LeicaMMonochrom(Typ246)+Summilux 35mm f/1.4(2nd)