古都の名残を求めて

古都の名残を求めて

古都奈良の雰囲気の残る場所をフィルムやデジタルで記録したモノクローム写真のブログです。

Leica M11が発表された

 
 
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

A post shared by Leica Camera France (@leicacamerafrance)

www.instagram.com

ついにLeica M11が発表された。価格は118万8000円で、2022年1月14日10時より注文・予約を開始するとライカのHPにはアナウンスがあった。また、このカメラは1月21日発売予定の予約販売だということである。入荷まで時間がかかるかもしれないという説明もあった。M10から買い替える方も少なくないのではと思う。

新しい機能について引用させてもらうと、

トリプルレゾリューションテクノロジー
「ライカM11」の要といえるのが、トリプルレゾリューションテクノロジーを取り入れた35mmフルサイズ裏面照射型CMOSセンサーです。この撮像素子は、JPEGだけでなくDNG(RAW)でも60MP、36MP、18MPの3種類から記録画素数を選ぶことが可能です。

がある。6000万画素というのは、普段使うレベルのものでないし、画像の保存のときハードディスクが大変そうである。ただ、画素数の切り替えができるのはいいと思う。

ISO感度の設定範囲はISO 64からISO 50000、画像記録時の色深度は14bit、ダイナミックレンジは最大15ストップです。画像処理エンジンには「LEICA MAESTRO III (ライカ・マエストロ・スリー)」を採用し、きわめて高精細・高品質な画像を生成する性能と、スムーズで即応性に優れた操作感を両立しています。また、最高1/16000秒の高速シャッターを実現する電子シャッターも搭載しました。これにより、明るいシーンでもNDフィルターを使わずに絞り開放での撮影が可能となりました。さらに、M型カメラとしては初めて、距離計を使用しながらの通常の撮影時でもマルチ測光を行うことが可能になり、撮影が難しい光の状況下においても正しい露出が得られます。

ISO感度が340からという部分が今使っているLMMの仕様であるが、ISO64から使えるのは良いと思う。距離計を使用しながらのマルチ測光が可能なのもいいネガではないが、いい露出の画像ができると思うので良い。

詳しくはライカのサイトにて。参考記事を載せておく。

store.leica-camera.jp