古都の名残を求めて

古都の名残を求めて

古都奈良の雰囲気の残る場所をフィルムやデジタルで記録したモノクローム写真のブログです。

法隆寺三経院の木扉

法隆寺三経院は、西院伽藍の西隣に位置する。三経院は鎌倉時代の建立で切妻造の建造物である。桁行(長辺方向の幅)が十九間、梁行正面(短辺方向の幅)が五間となっている。南側七間分を「三経院(さんぎょういん)」と呼んでいる(北側部分は西室という)。「三経院」という名は『法華経』『勝鬘経』『維摩経』の三経を講演する道場に由来している。大治元年(1126年)に僧源義が創建し、その後寛喜三年(1231年)西室とともに再建され、現在に至っている。写真は三経院の側面の木扉である。撮影機材は、ライカM9+Elmarit-C 40mm f/2.8。

f:id:hasselblaphoto19:20210329181546j:plain

法隆寺三経院の木扉

f:id:hasselblaphoto19:20210329235033j:plain

法隆寺三経院の手摺り

f:id:hasselblaphoto19:20210330214845j:plain

法隆寺三経院の木扉と金具